今や年末年始の風物詩ともなっているauの三太郎シリーズの新CM!
お正月になるとセンスの良い曲でおもしろい内容の三太郎CMが流れるので、毎年楽しみにしている方も多いですよね♪
この三太郎シリーズのお正月CMは2015年から放送されています。
使われている曲を歌うアーティストはあまりメジャーなアーティストではなかったりするので、それで新しいアーティストを知れる機会になったりもします。
今回の記事では、2015年から最新のCMまで、
auの三太郎のお正月CMの歴代曲まとめ!
ということで書いていきます^^
au三太郎のお正月cmの歴代の歌まとめ!
正月からauの新CMを見るのも恒例となっている方も多いですよね♪
私も毎年、「今年は誰が担当するのか?」気になっています!
大体知らないアーティストが登場するので新しいアーティストを知れる機会にもなっているのです^^
これまでどんなアーティストが担当してきたのかをまとめてみました♪
2022年「進め!そっちだ!」
2022年は“和ぬか”さんの「進め!そっちだ!」でした。
2021年「みんなってエブリワン!」
2021年は“池田エライザ”さんの「みんなってエブリワン!」でした。
2020年「みんな自由だ」
2020年は、“Half time Old”の「みんな自由だ」でした。
2019年「一緒にいこう」
2019年は“GReeeeN”の「一緒にいこう」でした。
この曲は、アメリカの野球ファンの愛唱歌「Take Me Out to the Ball Game(私を野球に連れてって)」と、バッハの「Jesus bleibet meine Freude(主よ人の望みの喜びよ)」をアレンジした楽曲になっています。
2018年「笑おう」
2018年は“yonige”の「笑おう」でした。
2017年「やってみよう」
2017年は“WANIMA”の「やってみよう」でした。
2016年「みんながみんな英雄」
2016年は“AI”さんの「みんながみんな英雄」でした。
2015年「あたらしい英雄」
auの三太郎シリーズのCMは2015年のお正月から始まったものなんです!
このCMの後、桃太郎(桃ちゃん)、浦島太郎(浦ちゃん)、金太郎(金ちゃん)それぞれを紹介するCMが流れ、その後、かぐや姫(かぐちゃん)や乙姫(乙ちゃん)が登場し、それぞれの家族構成がわかってきたりとどんどん登場人物が増えていきました!
2021年からは桃ちゃんとかぐちゃんの娘、桃姫が登場したりもしましたね!
au三太郎のお正月cm2023のmeiyoの年齢や出身
2023年のauのお正月CMはこちら!
“meiyo(メイヨー)”さんの「ココロ、オドルほうで。」です。
meiyoさんは2021年7月にTikTokに投稿した「なにやってもうまくいかない」で注目されて、2ヶ月後にメジャーデビューを果たしました。
ここ数年で定番となっている、SNSからブレイクしたアーティストですね!
@meiyo_music 続き作った!今後の予定はコメ欄に!#なにやってもうまくいかない #meiyo #オリジナル曲 #音源使ってね #夏ソング ♬ なにやってもうまくいかない Aメロver – meiyo
meiyoさんは1991年1月7日生まれの2023年1月現在で32歳。
シンガーソングライターとして活躍しながらも、ドラマーや作曲家、作詞家としても活動しています。
asmiさんの“PAKU”を楽曲提供していることでも有名です!
@meiyo_music 何をパクっとしちゃうのかな👻asmiさんの新曲作りました! #PAKU #asmi #meiyo #パクパクチャレンジ ♬ PAKU – asmi
meiyoさんがどちらの出身なのかが気になって調べてみると「葛飾出身」と出てきました。
東京の葛飾区の出身だと思ったのですが、「葛飾出身」さんというクリエイターの方とタッグを組んで制作した楽曲の説明で出てきただけでした(笑)
meiyoさんの出身地は明らかになっていません。
ちなみに、「葛飾出身」さんは葛飾出身ではなく、香川県高松市出身だそうです(笑)
meiyoさんが今回歌っているauのCM曲「ココロ、オドルほうで。」をはじめとした代表曲は、Amazon Musicで視聴可能です♪
Amazon Musicは月額500円のAmazon Prime会員になれば視聴可能!
30日間無料で使えるので、お試しで聴いてみてはいかがでしょうか?^^
au三太郎のお正月cmの歴代曲まとめ!
auのお正月に放送された三太郎シリーズのCMの歴代曲とアーティストをまとめてみました!
放送当時はそこまで有名ではなかったアーティストも、今ではそれをきっかけにブレイクしたりしているので、これから話題になるアーティストとして注目しておくと良いですね♪